カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年11月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (5)
- 2021年6月 (8)
- 2021年5月 (11)
- 2021年4月 (6)
- 2021年3月 (8)
- 2021年2月 (5)
- 2021年1月 (5)
- 2020年11月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (30)
- 2019年1月 (19)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (9)
- 2018年9月 (7)
- 2018年8月 (5)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (5)
- 2018年5月 (6)
- 2018年4月 (8)
- 2018年3月 (10)
- 2018年2月 (7)
- 2018年1月 (7)
- 2017年12月 (9)
- 2017年11月 (7)
- 2017年10月 (9)
- 2017年9月 (7)
- 2017年8月 (7)
- 2017年7月 (7)
- 2017年6月 (5)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (5)
- 2017年3月 (15)
- 2017年2月 (8)
- 2017年1月 (7)
- 2016年12月 (9)
- 2016年11月 (6)
- 2016年10月 (6)
- 2016年9月 (5)
- 2016年8月 (6)
- 2016年7月 (8)
- 2016年6月 (7)
- 2016年5月 (6)
- 2016年4月 (12)
- 2016年3月 (5)
- 2016年2月 (3)
- 2016年1月 (4)
- 2015年12月 (2)
- 2015年11月 (5)
- 2015年10月 (2)
- 2015年9月 (3)
- 2015年8月 (3)
- 2015年7月 (1)
- 2015年6月 (3)
- 2015年5月 (2)
- 2015年4月 (4)
- 2015年3月 (3)
- 2015年2月 (2)
- 2015年1月 (3)
- 2014年12月 (2)
- 2014年11月 (2)
- 2014年10月 (2)
- 2014年9月 (4)
- 2014年8月 (2)
- 2014年7月 (3)
- 2014年6月 (3)
- 2014年5月 (1)
最近のエントリー
HOME > 美容室バース > パーソナルカラー診断&似合う髪型 > ラボリカシャンプーについて書きました
美容室バース
< 【やっぱり似合う髪型がいい】 | 一覧へ戻る | 美容室Birthネットショッピング >
ラボリカシャンプーについて書きました
ご来店の際に説明させて頂いたブログです
また偶然「ネット検索」で
このブログを
見つけて頂いた方もご覧下さい
こちのブログは
ラボリカ公認ブログです!
2020.7.1 更新
長文になりますので
お時間ある時にでもご覧ください
私、表参道エリアで
美容室を経営して13年
現役の美容師です
↓
自称「ヘアケアマニア」です
吉田和晃
フェイスブックはこちら
インスタはこちら

最近
インスタやツイッターなどの
SNSで話題の

ラボリカについて。。。。

その説明の前にこちらの商品は知ってますか?
一度は見た事がある?
一度は使った事がある?
のではないでしょうか。。。


はい!私もヘビーユーザーです(笑)
「ダブ」と「ラックス」ですね(笑)
共にユニリーバ・ジャパンが出している商品です
なんと!ラボリカは!!!
このユニリーバ・ジャパンが作った商品なのです!!
なので
良さそう。。。。
期待できそうです!!
が、ユニリーバさんには大変失礼ですが
私、「現役美容師」として
「ヘアケアマニア」として
さまざまな視点から
語弊を恐れず正直に書きます!
(ユニリーバさんすみません。。。)
まず!
「世界に1つだけのシャンプー」ってなに!?
この時点で
「なにそれ??」「あやしい。。。」
「うさんくさい」「ほんと???」って感じです(笑)
と怪しさ満点のラボリカ
ラボリカは
自分の髪質に合った仕上がり・香りが
カスタマイズができる
(その組み合わせ約2万通り以上)
パーソナルシャンプー
&
トリートメントです
だから「世界に1つだけのシャンプー」なんですね(笑)
失礼しました。。。。
1.「お客様視点」
こんな方が多いのではないかな思います
・自分の髪質に合う物がない
・香りが好きじゃない
・美容師さんに勧められる物は高い
・いろんな物を使ってみたい
・市販の物はなんとなくどれも一緒
・「ノンシリコーン」っていいの?
・オーガニック系ってきしむ(高い)
・TVCMの物は一通り使った
・結局何を使っていいかわからない
他にもたくさんありそうですが。。
結局
「何を使っていいかわからない」
って方が多いのではないかな。と
でも、担当美容師さんに相談すると
結局、自分の店の物を勧められるし
おまけに高い(笑)
そして
使ってよければ
ずーと使いたいのに続かない。。
でも
「安いシャンプー使っている自分もイヤ」
そろそろ自分の髪質にあった香りの良い
シャンプー
&
トリートメントを使いたいと
思っているのではないでしょうか!?
(香り大事ですよね!)

2.「美容師さん視点」
この内容は私自体美容師なので
正直に語弊を恐れず書きます!(笑)
サロンワーク中
お客様から
「良いシャンプーとかないですか?」と
相談される事が頻繁にあります
特に新規の方。。。
いろいろお話を聞くと
「バサバサを直したい」
「しっとりさせたい」
「傷みを直したい」
など、悩みはいろいろ。。
で、私が質問すると
「今、どんなシャンプーを使ってますか?」
そうすると、大半の方が
「市販の。。。。」
「TVCMでやってたので。。。」
「香りがいいので。。。」
と返ってきます(笑)
そんなんでは
あなたの理想の「髪」になりません!(笑)
決して
市販の物・TVCMの物を
否定しているわけではなく
お客様の「悩み」を
解消する物ならいいですが
なかなかそんな万能な物はありません
(また市販されている物の主成分は
どれもほぼ同じです)
そして正直に言うと
恐らく大半の美容師さんは
市販のシャンプーを使った事がないので
どれがいいか?
なんて勧められないんです
(これは私がそうです!)
なので、自分の店で取り扱っている
商品を勧めるしかないのです!
あと、お客様の悩みを少しでも
解消する物はあります!
ただ、それなりの価格がします
勧めて買って頂くのは良いのですが
結局、
次に買うのはネットで買いますよね
(涙)
サイトのポイントは付くし翌日商品着するし
(笑)
なので、美容師さんの位置づけは
最初のアドバイスや
きっかけにしかならず
やはり、2回・3回と
自分(美容師)から
購入してもらいたいと思ってますが
ネット社会なのでしょうがない
美容師としての
モチベショーンも上がらない
って事になるので
積極的にアドバイス出来ない。。。
って美容師が多いようです
(実際に私も少しそういうところあります)
なので
ここ4~5年前から
自社ブランドの商品を
作られる店が増えて来ましたね
ただ、
それが全てのお客様に合った物か?は、
やはり使ってみないと分からないですね
どんな物であれ
お客様が良いと思った物が
そのお客様には
良い商品になりますから。。
とりあえずこんな感じでしょうか

ちょっと自慢したくなりますよねぇ(笑)
3.「ラボリカ視点」
上記の1・2を良く反映した
商品だな。という感想です(好感)
例えば
・自分の髪質に合う物がない
ラボリカの場合
髪質や状態によって選べる

・香りが好きじゃない
ラボリカの場合
香りが選べる

・いろんな物を使ってみたい
アボリカの場合
積み合わせは約2万通り
自分の好み・状態でカスタマイズできる

そして肝心の商品の「質」ですが!
正直。。。
あ、すみません。。。(笑)
130年の歴史にケチつけてしまいました(笑)

<まとめ>
逆に、
100点満点の
シャンプーってありますか?(笑)
人それぞれ
髪質も違えば
悩みも違う
好みも違う。。。。
もし!万が一!
今回自分でカスタマイズした
シャンプーやトリートメントが
「髪にあってない」
「ちょっと違う!」
と思うかもしれません
ただ!
次回のカスタマイズでは
もう少し「しっとり」させよう!
もう少し「香りの量を多く」しよう!
「つやのある」配合にしよう!
「さらさら」にしよう!
など組み合わせができるので
必ず!!
自分に合ったシャンプーが見つかります!
こんな事を言うと
美容専売品のメーカーさん
○ルボンさん
○ラス○ーゼさん
ウ○ラさん
には怒られてしまいますが
ラボリカシャンプーは
「髪が良くなっていくのが楽しめる」
体験!が
出来る商品だと思います!
さあ!皆さんも自分が
100点満点満足できる
シャンプーに作りに
挑戦していきませんか!
ラボリカの主成分も立派な内容です
ラボリカ成分

*ラボリカの口コミを見る
@コスメの口コミ
インスタの「ラボリカ」
ツイッターの「ラボリカ」

★賛否両論ですね(笑)
なんと!このラボリカ!
パーソナルスタイリストの
大日方久美子さんも
愛用中とのことです!!
なんとなく
商品についてわかったところで
あとは、価格ですよね(笑)
はい!
通販の感じになってきましたねぇ(笑)
そうです!
「今ならぁー!」
「なんとぉー!」
「さらにぃー!」
ってやつです!(笑)
価格は
シャンプー&トリートメントのペアで
6980円(税込、送料無料)となります
クレジット決済になります
えーーー高い!!!
と思ったあなた!!
「今ならぁー」(笑)
このブログを読んで頂けた方だけに
「なんとぉー!」
1,000円OFFクーポンコード
(初回のみ)
をお伝えする!特別なサービスです!!
すみません。。。
こちらからスタート
↓
ラボリカ診断してみる
*通常6,980円
↓
5,980円(税込み)
☆定期購入品ではありません
いかがででしょうか。。
自分の髪質にあった
シャンプー&トリートメント
自分へのご褒美として
そして
お友達への
お友達へのプレゼントとして
使ってみては!
かなりおすすめです!!
こちらからスタート
↓
ラボリカ
ちなみに私の店では
このようにディスプレイしております

で、よーーく見ると

「yoshida`s original」と名前が書かれています!
なんかうれしい特別感!!
<こちらのシャンプーもおすすめです!>
メデュラシャンプー

インボーンシャンプー

カテゴリ:
(Birth) 2020年2月17日 13:45
< 【やっぱり似合う髪型がいい】 | 一覧へ戻る | 美容室Birthネットショッピング >
同じカテゴリの記事
初めて行った美容室で思い通りの髪型にならなった方へ
ご来店頂いての診断も
引き続きさせて頂いております
ご予約ページにリンクします
↓
パーソナルカラー診断
*45分/4400円(税込)
表参道の美容室Birthでは
お客様の
「なりたいイメージ」

「理想のヘアスタイル」

聞かせて頂き
似合せ診断
&
パーソナルカラー診断を通じて
カラードレープ(数十枚の布)を
お客様に当てながら
似合う髪型や髪色を
一緒に見て
体験出来る内容になってます
このブログは
実際に来店されたお客様の
カウンセリング風景です

初めて行った美容室で思い通りの髪型にならなった方への続きを読む
(Birth) 2021年7月17日 13:49
これが似合う髪型&似合う色の見つけ方!
ご来店頂いての診断も
引き続きさせて頂いております
ご予約ページにリンクします
↓
パーソナルカラー診断
*45分/4400円(税込)
表参道の美容室Birthでは
お客様の
「なりたいイメージ」

「理想のヘアスタイル」

聞かせて頂き
似合せ診断
&
パーソナルカラー診断を通じて
カラードレープ(数十枚の布)を
お客様に当てながら
似合う髪型や髪色を
一緒に見て
体験出来る内容になってます
このブログは
実際に来店されたお客様の
カウンセリング風景です

これが似合う髪型&似合う色の見つけ方!の続きを読む
(Birth) 2021年6月19日 14:55
似合う髪型ってなに?
ご来店頂いての診断も
引き続きさせて頂いております
ご予約ページにリンクします
↓
パーソナルカラー診断
*45分/4400円(税込)
表参道の美容室Birthでは
お客様の
「なりたいイメージ」

「理想のヘアスタイル」

聞かせて頂き
似合せ診断
&
パーソナルカラー診断を通じて
カラードレープ(数十枚の布)を
お客様に当てながら
似合う髪型や髪色を
一緒に見て
体験出来る内容になってます
このブログは
実際に来店されたお客様の
カウンセリング風景です

似合う髪型ってなに?の続きを読む
(Birth) 2021年6月 3日 15:20
秋髪のおしゃれはパーソナルカラー診断で似合う髪型に!
ご来店頂いての診断も
引き続きさせて頂いております
ご予約ページにリンクします
↓
パーソナルカラー診断
*45分/4400円(税込)
表参道の美容室Birthでは
お客様の
「なりたいイメージ」

「理想のヘアスタイル」

聞かせて頂き
似合せ診断
&
パーソナルカラー診断を通じて
カラードレープ(数十枚の布)を
お客様に当てながら
似合う髪型や髪色を
一緒に見て
体験出来る内容になってます
このブログは
実際に来店されたお客様の
カウンセリング風景です

秋髪のおしゃれはパーソナルカラー診断で似合う髪型に!の続きを読む
(Birth) 2021年5月19日 10:02
似合う髪型にしたい方は他にいませんか?
ご来店頂いての診断も
引き続きさせて頂いております
ご予約ページにリンクします
↓
パーソナルカラー診断
*45分/4400円(税込)
表参道の美容室Birthでは
お客様の
「なりたいイメージ」

「理想のヘアスタイル」

聞かせて頂き
似合せ診断
&
パーソナルカラー診断を通じて
カラードレープ(数十枚の布)を
お客様に当てながら
似合う髪型や髪色を
一緒に見て
体験出来る内容になってます
このブログは
実際に来店されたお客様の
カウンセリング風景です

似合う髪型にしたい方は他にいませんか?の続きを読む
(Birth) 2021年5月11日 13:56